風邪は予防しておかなければなりません。
年間通して風邪はひきますが肌寒くなる冬は特に風邪への対策が必要となります。
Contents
無理をするのが風邪には一番悪いが・・・
子供の風邪ももちろんしんどいものですが、大人の風邪はそれにも増してしんどいものです。
また大人はどうしても休むことの出来ない仕事などもあり・・・無理をするということもあります。
会議などでもどうしても話す必要があったりと、しかしゴホゴホと咳もしんどい・・・喉も痛くなり・・・頭痛もするみたいな・・・。
(本当は絶対に無理をしない方が体の為になるのですが・・・そうも言ってられない世の中・・・世知辛い・・・)
冬は体を冷やさないことが大切
体が冷えると免疫力が落ちて風邪をひきやすくなるといわれています。
大人の風邪は本当にしんどく&つらいです・・・。
とりあえず体が冷えることで免疫力が落ちるので体を冷やさないことが最も重要ということです。
3つの首を冷やさない防寒対策へ
で三つの首と言われる、
- 首
- 手首
- 足首
を冷やさないよう防寒対策をすることで体の冷え予防をすることは可能となっています。
でプラスアルファとして温かい料理や飲み物を積極的に摂ることがおすすめです。
毎年のことですが今回の冬も元気に乗り切りたいと思います。
手洗い&うがいは絶やさない
外から帰宅しての手洗い&うがいは風邪を予防するための対策として非常に大切となります。
最も基本的なことですが意外と大人になると出来ていないという人もいます。
毎日となるとなかなか大変かもしれませんが習慣になると考えずに出来ます。
あと外出時にはマスクもした方が無難かもしれません。
しっかりと睡眠を取ることで体の免疫力を高める
しっかりと睡眠を取るということも風邪予防には重要です。
⇒お風呂や運動で体温を(下げる)コントロールして睡眠の質を上げる
⇒お風呂(入浴)と良質な睡眠の関係性とは『シャワーだけで済ませず湯船に浸かる効果は絶大』
よく眠れていないと体は当然ですが弱まることになります。
体はいきなり弱まるわけではなく日々徐々にという感じなのでなかなか気付けない人も多い様です。
しっかりとした睡眠は体の免疫力を高めることに繋がります。
疲労回復をすることが風邪の予防にも関わってくるのです。
風邪を治すのに効果(効能)のある食べ物&飲み物
風邪を治すのに効果(効能)のある食べ物のおすすめとしては、
- 体を温めてくれるモノ
- 新陳代謝を高める効果のあるたんぱく質
などとなります。
特におかゆやうどんなどは消化も良く体も温めてくれるので風邪をひいたときなどはおすすめの食べ物です。
果物も栄養価が高いので風邪をひいたときに食べるのが良いです。
リンゴやバナナ、グレープフルーツなどがおススメです。
要はビタミンCが豊富なものを食べるのが良いという感じです。
手軽にコンビニやスーパーでもすぐに買うことも出来ます^^
うどんを食べるということならカレーうどんや鍋焼きうどんなどはお勧めです。
飲み物のおすすめは、
- レモン湯
- スポーツドリンク
- 生姜湯
などとなります。
ちなみにアルコール(お酒)は控えるのが無難です。
無難というよりも避けるべきです。
で風邪薬との併用などは絶対にいけません。
食事の量&摂り過ぎに気をつける
とはいえ、摂り過ぎは体に悪いですから適度にを心掛けるというのが必要です。
⇒喫煙(タバコに含まれるニコチン)習慣は睡眠の妨げになる、その関係性とは?
またタバコは睡眠を得る為にも風邪を完治させる為にもNGなものとなります。