「良質な睡眠がとりたい」と誰もが望んでいると思います。
しかし「不眠」というのが深刻に広がっているようなのです。
で実は私の周りでも「眠剤」を飲んでいるという声を意外に多く聞いてびっくりしています。
あなたもその一人かもしれません。
またインターネットや雑誌等での口コミなどを見ても・・・多くの方が悩んでいるという声が伺えます。
例えば「眠剤」は多分飲んでいる本人もわかってはいるのでしょうけれど・・・本当は飲まないで済むなら安易に手を出さない方がいいのです。
そこで色々な不眠解消・改善方法の中からひとつ・・・お風呂(入浴)が不眠を悩みにもつ人に評判が良く高評価されていることを知っていますでしょうか?
Contents
寝付きが悪い、すぐに目が覚める、短時間しか眠れない
一言で不眠といっても、そのパターン・種類は様々です。
- なかなか寝付けないタイプ
- 寝ても数時間置きに目が覚める
- 短い時間しか眠れない、
というように色んなタイプがあります。
また不眠症(睡眠障害)の原因は、
- 職業柄睡眠リズムが乱れるような環境
- 精神的なストレスや緊張
- 他の病気が原因
などなど様々な原因が複雑に絡み合っていたりもするので、不眠となっている多種多様な原因と同様に「眠剤」にも様々な種類があります。
どうしても眠れなくて社会生活に支障が出てくれば・・・薬で治していく方法も仕方がないのかもしれません。
しかしそれでその後に薬を手放せる人は結構少ないのです。
眠剤は長年飲み続けていくため、他の病気になっていっても、実はその眠剤が原因であるということにも気付かない事が多いのです。
眠剤は薬だから副作用が伴う恐れがある
しかし眠剤はやはり薬は薬です。
今後副作用が伴うことも考えられるわけです。
なので健康なうちから良質な睡眠については心がけていた方が良いのです。
何事も習慣となってしまえばどうってことないので、1つずつでも増やしていけるといいと思います。
シャワーだけで済ませず湯船に浸かる
お風呂(入浴)をシャワーだけで済ます習慣の人は意外に多いと思います。
しかしお風呂は湯船に浸かるだけで日常での体温が変わるといいます。
自分の体でお試し!冷え性が治る?
以前シャワーだけで済ましていた時私は冷え性でした。
で湯船に浸かる様になった今はかなり冷え症が改善・解消された感じがあります。
一時期毎日体温を測るほどマニアックに自分の身体で試していたこともあります。
その甲斐もあってか身をもってお風呂の効果は絶大といえます。
アロマ風呂でのんびり&香りリラックス効果
良質の睡眠とは=深く眠れて→朝すっきり目覚める睡眠のことをいいます。
なので睡眠に入る前からリラックスできるといいわけです。
お風呂につかってのんびりすることでもリラックスできますが、さらに好みのアロマ精油を入れて、香りからもリラックスするとさらに良いかと思います。
お風呂からあがったら照明を落とす
間接照明などインテリアに工夫をするといいかと思うのですが、1日働かせた脳を少しずつリラックスモードに切り替える為に部屋を徐々に暗くしていくこともおすすめです。。
おすすめとしてアロマキャンドルも良いかと思います。
習慣化で就寝する状況を身体が覚える
で少しずつ寝る準備に身体を持っていく。
またストレッチも良質な睡眠に有効です。
習慣としてストレッチを行う際にも薄暗い部屋の中で行うと脳がその状況を覚えて「薄暗い部屋×ストレッチでそろそろ寝る準備なんだな」と理解していくことができます。
日常生活に少しの工夫で不眠(睡眠障害)改善・解消へ
こんな風に、生活に少し工夫を加えて習慣にしていくことで不眠(睡眠障害)には程遠い健康な身体になります。
ストレスを大きく受ける日もあります。
しかしこうした過程があれば明日はまた新しい1日!と思えることも多くなります。
また完全に不眠!となってしまってからは、色んな生活を変化させることも億劫になってしまいます。
『最近寝れないかも?』と不安・心配と思っている人も少しずつ工夫していくと良いと思います。
油断禁物&過信せず
また「自分はまだまだ健康体」と思っている人も、
- 油断せず
- 過信せず
を心がけてみるといいと思います。
早め早めの対策に得はあっても損はありません。